
ここ一週間(3日午後5時~10日午後5時)、震度3以上の地震が18回も観測され、うち2回は震度4の地震です。突然の大きな地震に備えて、日頃からの備えが重要です。
ここ1週間 震度3以上の地震が18回も
11月に入ってから、地震が多発しています。ここ一週間(3日午後4時30分~10日午後4時30分)も、震度3以上の地震が18回観測され、震度1以上は71回も発生しています。 特に昨日9日(日)の午後5時3分には、三陸沖を震源とするマグニチュード6.9という規模の大きな地震が発生し、岩手県や宮城県で最大震度4を観測しました。またこの地震に伴って、岩手県には一時、津波注意報も発表されました。 直近の地震は三陸沖で発生しているものがほとんどですが、ご存じのとおり、地震は「いつ」「どこで」発生するか分かりません。 日頃からの備えが大切です。
緊急地震速報が発表されたら
緊急地震速報とは、地震の発生直後に、各地での強い揺れの到達時刻や震度を予想し、可能な限り、素早く知らせる情報のことです。緊急地震速報が発表された場合は、強い揺れの前に、自らの身を守ることが大切です。次のような行動を心がけてください。 ① 屋内にいる場合は、扉を開けて避難場所を確保し、丈夫な机の下など安全な場所に避難しましょう。 ② 屋外にいる場合は、ブロック塀や看板から離れ、頭を守りましょう。丈夫なビルのそばであれば、ビルの中に避難してください。 ③ エレベーターの中にいる場合は、全てのフロアのボタンを押しましょう。最寄りの階で停止させて、すぐに降りてください。
日頃からの備えを
地震は突然襲ってきます。いつ揺れに見舞われても身を守ることができるように、日頃から以下のポイントを確認し、備えましょう。 ① 非常時の水・食料の備蓄、非常持ち出し品を準備しておいてください。 ② 家具の固定をしましょう。万が一、倒れてきた場合でも通路をふさがないような配置にしておくと安心です。また、ガラスには飛散防止フィルムを貼るなど、日頃から家の中の安全対策を徹底しましょう。 ③ 地震が発生したときの連絡手段や集合場所について、あらかじめ家庭で話し合っておきましょう。 ④ 普段通る道に危険な場所や物がないか確認しておきましょう。また、地盤の弱い場所や地震によって地盤の緩んだ場所は、雨などによって土砂災害が発生することがあります。前もって周囲の状況を確認しておいてください。
日本気象協会 本社 日直主任
LATEST POSTS
- 1
追悼仲代達矢さん 惜しむ声止まらず どんな人だったか92年語り尽くせぬ人生 #エキスパートトピ(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース - 2
辻希美、第5子出産後3か月で公の場 長女・希空からの手紙に感涙「つけまつげ取れちゃう」(ENCOUNT) - 3
China's Normal Ponders: A Visual Excursion - 4
$2,000 tariff rebate checks? 50-year mortgages? Making sense of Trump's new 'affordability' proposals. - 5
【U17W杯】衝撃的なスコア…16-0でモロッコが前半に2人退場のニューカレドニアに大勝(日刊スポーツ)
『ザ・タイムショック』3年ぶり復活 MCは中山秀征&ホラン千秋 18人の挑戦者も一挙発表(オリコン)
セブン、店内“スチーム”調理の「できたてラーメン」 600円前後で発売、勝機は?(ITmedia ビジネスオンライン)
Manual for 6 Busssiness Class Flights
The 15 Best Business visionaries Under 40
Doggie diversity in size and shape began at least 11,000 years ago
Well known SUVs With Low Energy Utilization In 2024
【速報】日経平均株価 一時1200円超の下落 5万円台割れ(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
Monetary Strength: Get ready for Life's Unforeseen Difficulties
Figure out How to Score Huge with Open Record Rewards
















